リビングオーディオ用にプリメインアンプを買った。PS3を光ケーブルで繋げたかったので、デジタル入力が複数あるアンプが欲しかったのだ。
音もそれなりと評価されている安価なアンプを探したところA-9050に辿り着いた。
音声入力端子:アナログ音声入力端子×6、デジタル入力端子×3(光×1、同軸×2)
定格出力:75W+75W(8Ω)
SN比:110dB(LINE、IHF-A)、80dB(PHONO MM、IHF-A)
最大外形寸法:435(幅)×139(高さ)×330.3(奥行)mm
☆
買ってから1ヶ月ほど経ったが概ね満足している。
良かったこと
1. 安い (25,000円程度)
2. スピーカーセレクター有
3. Bassブーストが意外と使える
悪ったこと
1. デカい
2. 青色LEDが気にくわない
なによりリモコンで音量調節できるのがいい。リビング使いにはピッタリだ。古いアンプはこれが出来ないから困る。
☆
A-9050が入ったので機材が増えてしまった。床に直置きもなんなので、オーディオラックを新調することを考えた。オーディオラックは買うと高い。最初はDIYを考えたのだが、作ってる時間がないので諦めた。
安いラックがないか探したところ、Amazonで丁度いい大きさの物が売っていた。A-9050が入り、さらに他の機材を置くことも出来る。ポジションを奪われたAGI-511が悲しそうな目でこちらを見ている。
ちなみにこのラック、テレビ台として4,000円程度で売られている。安い合板だが厚みはそれなりにある。見た目も悪くはない。同等のオーディオラックを買うと1万円は軽く超えるので良い買い物だったと思う。