知人からレコードプレーヤー一式を譲り受けた際にカートリッジもたくさん貰った。
MMカートリッジ
- Shure V-15 TypeIII
- Sansui SV-10A
- Audio Technica AT-21S
- ADC XLM mkII
MCカートリッジ
- Ortfon SPU-GE
- Fidelity Research FR1-MKII
- Dynavector KARAT 23R
- Suprex SDX-1000
他に名前がわからないカートリッジが1つある。歴戦のオーディオマニアからすると微々たる数かも知れないが、デジタル世代の私には使い切れない数である。
これだけのカートリッジをどうやって収納するか頭を悩ませていた。使う針は限られており、常用品以外のカートリッジを如何に綺麗にディスプレイしたら良いものか。いくつかは譲り受けた際に付いてきたaudio-technica製のプラケースに入れていたが、出来ることならば全てを綺麗に収めたい。
色々探した結果、取り敢えず無印良品のアクリル収納用品用ベロア内箱仕切りを買ってみた (上の写真)。都合のいいことに、寸法を測らずに買ったのだがカートリッジにピッタリだった。このままだとホコリを被ってしまうので、専用のアクリルケースを買い足そうか悩んでいる。1段だったら即買いだったのに。
時間ができたなら、見た目が良い木箱を作ろう。